新着記事/更新記事

ざる麺の献立

: 我が家の献立

ざる麺の献立(2025年4月3日の昼ごはん)

ざる麺 バターコーン チーズ ざる麺の献立 ざる麺でお昼ごはんでした。 安かった ...
マルシンハンバーグの献立

: 我が家の献立

マルシンハンバーグの献立(2025年4月3日の朝ごはん)

ごはん マルシンハンバーグ 梅干 きゅうりの塩昆布和え トマトの酢玉ねぎのせ ※ ...
リウマチ治療512日目

: 関節リウマチの記録

関節リウマチ治療512日目(体調や症状の記録)

今日は2025年4月4日、関節リウマチ治療512日目 この記事では、1日を通して ...
シュウマイのタネ

作り置き・下ごしらえ

何年ぶりか?手作りのシュウマイを作ることにしました。 豚ひき肉と玉ねぎのシュウマイ。 とりあえずタネを作って冷凍保存。 豚ひき肉はおよそ200g。 塩、砂糖(からだにやさしいお砂糖)、しょう油、酒、ご ...

合挽肉を下ごしらえ、冷凍保存

作り置き・下ごしらえ

合挽肉を下ごしらえ、冷凍保存です。 合挽肉を耐熱ボウルに入れて酒をかける 軽くラップをして電子レンジ600Wで3分ほど加熱。 電子レンジで加熱した合挽肉 すごい水分だな、今回の合挽肉。 スプーンで塊を ...

氷コーヒーを作る

作り置き・下ごしらえ

氷コーヒーを作りたいー。 まずは、氷コーヒーを作るためにコーヒーを淹れました。 コーヒーメーカーの付属品のコーヒーサーバーは普段使わないので、別の場所に保管しているため、サーバーの代わりに計量カップを ...

作り置き、下ごしらえ(2023年8月5日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2023年8月5日) 挽肉 今回は豚ひき肉。 お酒を少々ふりかけて、軽くラップをして電子レンジで加熱。 この後、粗熱が取れたら保存袋に入れて冷凍保存。 もやし 電子レンジで加熱し ...

炊飯器でお赤飯

作り置き・下ごしらえ

炊飯器でお赤飯を炊きました。 レシピは炊飯器の取説に書かれているモノを参考にしましたよ。 もち米 3合(約450g)をよく洗米し、ザルにあげて30分ほど水切り。 小豆を煮る レシピに小豆を50gと書か ...

シャービック(イチゴ味)

作り置き・下ごしらえ

暑いから冷たいデザートが食べたい~ ってことで、簡単にシャービック(イチゴ味)を作り置きしておきました。 いつもは牛乳で作るけど、今回はパッケージ通りにお水で。 かき混ぜて凍らせるだけなので簡単です。 ...

スポンサーリンク

ごはん

作り置き・下ごしらえ

我が家はいつも炊飯器の最大量でごはんを炊きます。 一度に目いっぱい炊いて、計量をして冷凍保存(たまに冷蔵保存もあるけど)。 ごはんをまとめて炊く理由は、 お米をとぐ、炊飯器を洗うなどの手間が面倒。 保 ...

十六穀ごはん(はくばく)

作り置き・下ごしらえ

はくばくの十六穀ごはんを入れて炊飯。 5合の白米に、はくばくの十六穀ごはん2袋。 お水は5.5合のラインまで入れて炊きました。 スイッチを入れるまで30分くらいあったかな? 約250g×7食分(二人) ...

作り置き、下ごしらえ(2023年7月22日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2023年7月22日) 大根おろし 時間があったので多めに大根おろし。 一部冷凍保存をしておきます。 マッシュポテト じゃがいもを電子レンジで加熱。 そのうちの半分くらいをマッシ ...

作り置き、下ごしらえ(2023年7月20日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2023年7月20日) スライス玉ねぎ ベンリナー(野菜スライサー)でスライス、軽く流水後に水気を絞って保存容器へ。 酢玉ねぎ ベンリナー(野菜スライサー)でスライス、酢とパルス ...