
ネギの青い部分のミニグラタン、ネギの青い部分の大量消費!
ネギの青い部分のミニグラタン。 以前はネギの青い部分はあまり使うことなく、使っても豚角煮や煮魚の臭み消しとして消費するくらいで、ほぼ捨てていました(^^;)。 最近は焼きネギをよく食べるので、長ネギは ...

焼きカツ、糖質35%offのパン粉(もち麦入り)、グリルパン(グリル名人)を使って焼きました。
糖質35%offのパン粉(もち麦入り)、グリルパン(グリル名人)を使って焼いたカツ。 糖質35%offのパン粉(もち麦入り)栄養成分表示 豚ヒレ肉を適当な大きさにカットし、たたき、塩と黒コショウ。 黒 ...

あんかけ焼きそば(梅蘭風?)、麺1/2袋、あん多め
あんかけ焼きそば(梅蘭風?)を作りました。 焼きそばの麺が1袋残っていて、それを2人で分けて食べようと思ってね。 焼きそば麺の袋の角を切り、電子レンジで温めます。 それをミニフライパン2つに分けて焼き ...

鶏むね肉の塩こうじ煮レシピ
鶏むね肉の塩こうじ煮を作りました。 レシピってほどではなく、水に塩こうじを入れた中で煮ただけなんですけどね…(笑)。 鍋に水を適量入れ、その中に塩こうじ。 味をみて、好みの濃さで…。 その中に、長ネギ ...

玄米ごはんの炊き方(圧力鍋)、炊飯器で保温して寝かせ玄米(酵素玄米)にする
玄米を発芽させて、圧力鍋で炊いて、 炊飯器で保温して、寝かせ玄米(酵素玄米)にする。 今我が家ではまっている、玄米ごはんの食べ方は寝かせ玄米(酵素玄米)。 いろいろとやってみていて、まだこの炊き方がい ...

玄米から発芽玄米にして炊く|食物繊維の豊富な玄米を食べると2型糖尿病のリスクは低下?
玄米を自分で発芽させて、発芽玄米にするとおいしいと聞いたので、やってみることにしました。 玄米から発芽玄米にするのは初めてだったので、玄米は1キロだけ購入。 ゆめぴりかの新米にしました。 今回、ネット ...

スタバのフラペチーノ風?シェイク?我が家でよく作っているヒンヤリドリンク?デザート?
この夏我が家でよく作っている、ヒンヤリドリンク?デザート? それは、スタバのフラペチーノ風?みたいなものやバニラシェイク?みたいなもの。 たまにはスタバで買って飲むけど、主人が糖尿病になってしまってか ...

トマトジュースで炊き込みごはん(レシピ)→失敗(;’∀’)
トマトジュースで炊き込みごはんを作ってみました。 でも、今回は失敗ー(>_<)。 原因は、浸水時間とトマトジュースの少なさと具の多さじゃないかと…。 今回は失敗してしまったけど、とりあえず ...

甘とうがらしの白だし漬けレシピ
甘とうがらしの白だし漬けを作りました。 焼いて漬けるだけなので、レシピってほどでもないんですけど…(;'∀')。 甘とうがらしは洗ってヘタの部分を切り、フライパンに並べます。 蓋をして甘とうがらしを蒸 ...

おからパウダーでおからもち(きなこ)
おからパウダーと片栗粉で、おからもちを作りました。 初めて作るので、いろいろな方のレシピを参考に、好みのおからもちを見つけるために?試作中。 まず1つめのレシピのおからもち。 【2人分】 おからパウダ ...