新着記事/更新記事

ざる麺の献立

: 我が家の献立

ざる麺の献立(2025年4月3日の昼ごはん)

ざる麺 バターコーン チーズ ざる麺の献立 ざる麺でお昼ごはんでした。 安かった ...
マルシンハンバーグの献立

: 我が家の献立

マルシンハンバーグの献立(2025年4月3日の朝ごはん)

ごはん マルシンハンバーグ 梅干 きゅうりの塩昆布和え トマトの酢玉ねぎのせ ※ ...
リウマチ治療512日目

: 関節リウマチの記録

関節リウマチ治療512日目(体調や症状の記録)

今日は2025年4月4日、関節リウマチ治療512日目 この記事では、1日を通して ...
作り置き、下ごしらえ(2024年3月5日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2024年3月5日) レタス 剥がして洗って元のレタスの形に戻して保存容器へ。 酢玉ねぎ ベンリナー(野菜スライサー)でスライス、酢とパルスイートで漬けこみ。 まいたけ煮 白だし ...

下ごしらえ(2024年3月4日)

作り置き・下ごしらえ

下ごしらえ(2024年3月4日) 春雨 春雨サラダを作ろうかなとボイルしておきました。 おさかなソーセージ 春雨サラダに入れようかなと輪切りにしておきました。 焼玉ねぎ 包丁切りをした玉ねぎ。 フライ ...

作り置き、下ごしらえ(2024年3月3日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2024年3月3日) 小葱 いつも通り、洗ってキッチンペーパーで水分を拭き取ってカット。 UDグリップ包丁(UC-4500)を使っています。 ゆでたまご 今回は目的があってのゆで ...

作り置き、下ごしらえ(2024年3月2日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2024年3月2日) 赤大根の千切り ベンリナー(野菜スライサー)で千切り後、軽く流水して水気をきって保存容器へ。 赤大根の甘酢漬け ベンリナー(野菜スライサー)で千切り、甘酢で ...

作り置き、下ごしらえ(2024年3月1日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2024年3月1日) ブロッコリー 電子レンジで加熱。 なめたけ しょう油とみりんは大さじ1ずつくらい、パルスイートは小さじ1くらい、ほんだし。 耐熱ボウルに適当な長さに切ったえ ...

作り置き、下ごしらえ(2024年2月29日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2024年2月29日) ミニトマト へたを取って洗って保存容器へ。 キッチンペーパーで軽く水分を拭き取っています。 ほうれん草 カットしてボイル、水気をきって保存容器へ。 酢玉ね ...

スポンサーリンク

作り置き、下ごしらえ(2024年2月28日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2024年2月28日) まいたけ ほぐしてポリ袋に入れて冷凍保存。 あまり安くなかったので今回は1パック分。 豚の角煮 ずっと食べたいと言われていた豚の角煮。 やっと煮ることがで ...

作り置き、下ごしらえ(2024年2月27日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2024年2月27日) 千切りキャベツ ベンリナー(野菜スライサー)で千切り、流水後にサラダスピナーで水気をきって保存容器へ。 ざく切りキャベツ ざく切りにしたキャベツは流水後に ...

生ハムのマリネを作り置き

作り置き・下ごしらえ

生ハムのマリネを作り置きです。 生ハム 生ハムは裏返してから剝がすと切れません。 テレビか何かで見てからこのようにしています。 今までパックを開けてそのまま剥がしていたけれど、すぐ切れてしまってイライ ...

作り置き、下ごしらえ(2024年2月26日)

作り置き・下ごしらえ

作り置き、下ごしらえ(2024年2月26日) ざく切り白菜 白菜をざく切りにして洗って水気をきって保存容器へ。 葉の部分と芯の部分に分けて保存。 手の調子のいい時にできる下ごしらえをやっておくー(^^ ...